東京都品川区立日野学園 20151107

11月7日、東京都品川区立日野学園のひのまつりに参加しました。日野学園は小中一貫の公立学校です。午前中は1年生から6年生までが全員参加のサイエンスフェスティバル。午後からはPTAの保護者が校庭で屋台をだして楽しいお祭りです。夢・サイエンスは5年前からこの行事に参加しています。1年生から4年生は学年全体で1テーマ2時間のプログラム、5・6年生は8講座(60分)から2テーマを受講します。夢・サイエンスは全12講座中10講座を担当しました。講師10名、アシスタント23名、計33名のチームで子どもたちとサイエンスを楽しみました。各講座の様子をちょっとだけ紹介します。(一部、講師のお名前を出せない講座があります。)

【1年生:アルギン酸ビーズ/担当:松延 康】1年生は親子参加。初のひのまつり。ここはやはり、代表が出迎えなければ!ということで毎年、僕が担当しています。当日、簡単な打ち合せで指導スタッフになっていただいたお父さんたちも大活躍!親子で楽しい時間を過ごしました。ひのまつり松延【2年生:熱気球/担当:ををつか秀雄】気温が高くなかなか大変だったようですが、とんだ瞬間に大歓声!ひのまつり大塚

【3年生:光の三原色/担当:KT】シャープペンシルの芯を使った電球。LEDを使ったRGB合成実験などカラフルな世界を体験しました。ひのまつり北原

【4年生:リングシューター/担当:伊庭義博】ジャイロ効果でペットボトルを輪切りにしたリングを飛ばします!みんな、すごく楽しそうですね!ひのまつり伊庭【高学年:見えないものが見える!?/担当:平林純】世界一受けたい授業でもおなじみの平林さんは、赤外線カメラをつかって見えないものを見えちゃう授業。ひのまつり平林【高学年:DNAを見てみよう!/担当:大藤道衛】医学博士で遺伝子実験関連の著書も多い大藤さんは遺伝子のお話と、DNAの抽出実験。ひのまつり大藤【高学年:東京の野生動物/担当:里中ゆ遊歩】野生動物の専門家の里中さんは貴重な画像などを交えながら、なかなか見ることができない動物たちの生態のお話。ひのまつり里中

【高学年:ミクロの世界を旅しよう/担当:忍足和彦】顕微鏡撮影のエキスパートである忍足さんは、顕微鏡観察を指導。学校の顕微鏡もプロが調節すると別物のように!カール・ツァイスの佐久間さんもアシスタントで参加。ひのまつり忍足

【高学年:糖鎖の宝石/担当:立田由里子】医学博士で糖鎖を研究している立田さんは、今年で2回目の講師。小学生が聞いたこともない(たぶん)糖鎖をわかりやすく、そして興味を持ってもらえるように血液型糖鎖モデルを考案してきてくれました。ひのまつり立田

【高学年:へんなヤツら/担当:UK】水産学博士の研究者であるUKさん。深海魚やイカ、タコの赤ちゃんのいうユニークな話題から、サイエンスって何?というお話。bk-11TentML4_5x54

日野学園PTAのみなさん、先生方、お世話になりました。また、来年もうひょ!っとサイエンスを楽しみましょう!

 

開催日 2015年11月7日
開催場所 東京都品川区立日野学園
主 催 日野学園PTA
コーディネーター
取 材